健康

【インソール】靴の中に入れるインソールってそんなに良いもんなの?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

靴の中に入ってるインソール。あれって別売りしてるって知ってますか?

そう言われてみると、靴屋の片隅にインソールとか靴ひもとかあった気がするような。という感じですよね。かく言う私も、ここ数年インソールを意識するまで、インソール?要る??みたいな感じでした。

そんな無知だった私がインソールを意識するきっかけと、今では離されなくなったインソールの重要性について書いていこうと思います。

そもそもインソールを意識したきっかけ

私がそもそもインソールを意識したきっかけは、冬に履いている長靴のインソールでした。

私が住んでいる青森県は、冬になると外に出たくなくなるような極寒の地域。とは言っても、東北全部普通に寒いですし、東京に住んでいた時も青森と変わらず寒かった印象があります。とは言え青森の寒い吹雪の中や天気はいいものの風が強く、体感温度が氷点下を軽く下回る中仕事なんていう経験もざらに経験してきました。

そんな時に堪えるのが、足元の冷えです。手先と足元の冷え。こればっかりは我慢が出来るもんじゃないんです。

そんな時に職場の先輩に教えてもらったフェルトのインソール。これを長靴のインソールと交換することで、なんとビックリ足元の底冷えがピタリと止まるんです。こればっかりは不思議でしたが、フェルトのインソールの断熱効果と、保温性の高さが効果抜群と言わざるを得ません。

フェルトのインソールが気になる方はこちらから

まぁ夏用長靴なんて冬に履いているとフェルトのインソールとか関係なく、外から冷え込んできます。そうなるとインソールが意味なかったりするので、最低でも冬用長靴にフェルトインソールという条件にはなりますけどね。と少し脱線しました。

そんな冬用長靴のインソールとの出会いから、私はインソールとの付き合いが始まりました。

結構重要なインソール

続いてさらにインソールの効果を紹介する話をしていきたいと思います。

そんな冬は寒い環境にいる私ですが、寒い中に出かけるのは嫌なんですが、なぜだかスノーボードとスキーは好きでよく外に出かけます。寒い中出たくないとか言ってたわりに物好きな趣味ではありますが、またしてもインソールの話につながっていくんです。

なんといってもウインタースポーツで重要なアイテムになるのも足元。確かにスノーボードやスキーにもブーツが存在して、それぞれインソールが入っているんです。そんなウインタースポーツにも影響を与えるインソール。とは言っても具体的なイメージが湧きませんよね?

少し具体的に紹介します。

スポーツ用のインソールというものも存在するんです。そしてそのインソールの値段は、シューズの値段を軽く超えるものさえも存在します。そんな話を聞くと、バカバカしくて買ってられるかよ!と思う方もいると思います。そんなバカバカしくなるような高価なインソール。侮るなかれ!効果も高価に見合って上がっていきます。

くだらない話はさておいて本題に入ります。

インソールの効果を体感するには、同じシューズにインソールのありなしで比較するのが、一番効果を実感すると思います。高価なインソールの上に立っているときと、インソールなしもしくは安価なインソールの上に立っているとき、それぞれ立っているときの安定感が天と地ほども違います。

あんまり文章で説明してもわかりにくいですよね?私もこの文章を読んでるレベルだと信用しないと思います。一番わかりやすいのが、インソールのありなしの状態で真っすぐ立った状態で、他の方に真下に自分を押してもらうことが一番わかります。と言っても、これも分かりにくそうな説明でしたね。

簡単にいうと高価なインソールの上に立っているときには、真下への安定感が何倍にも増します。というか前後左右にブレる気がしないくらい安定します。胡散臭いですよね?でもマジなんです。

私が初めて体感したのは、人生で初めてスノーボード用のブーツを購入しにいったときでした。スポーツ用品店の店員さんから、ブーツのインナー変えると滑りが変わりますよ!って言われたことがきっかけでした。私も他人を疑り深い性格なので、何言ってんだこいつ!と思って話を聞いていたんです。

地面の上にインソールのありなしで立ってもらえますか?半信半疑でしたがやってみることに。

始めはインソールなしで、地面に靴下の状態で立ちました。その状態でへその前に両手を組んで手のひらを上に向けて立っています。その組んだ手のひらを、スタッフの方に真下に押してもらいました。すると、自分はその重さに耐えられずに前に体制を崩したんです。

ほぉ~案外バランス悪いもんだなと感じました。続いてインソールありで同じことをやってもらいました。地面と靴下の間にインソールを置いただけの状態。この状態でまさかのスタッフの方が全力で力をかけても、自分は直立でビクともしませんでした。ビクともしないというか、スタッフの方本気出してる?くらいの状態です。

それくらいインソール1枚が身体を支えるうえで、非常に効果的な働きをしてくれているということです。

マツが初めて効果を体感したインソールはこちら

その時にブーツ購入と一緒に購入した高級インソールと、付き合いが始まってから今まで、シューズを買い換えるごとにインソールも一緒に購入するようになりました。

どの履物にインソールを使ってるのか?

私自身今現在はいろんな履物にインソールを入れるようになりました。これを読んでくれている方の参考になるように、少し使っているものを紹介したいと思います。

  • スニーカー
  • 足袋(仕事用)
  • 夏用長靴
  • 冬用長靴
  • スキー用のブーツ
  • スノーボード用のブーツ

軽くみても6種類の履物に、別にインソールを購入して使用しています。使い分ける基準も分からないと思うので紹介しておきます。

インソールを使い分ける基準

インソールを使い分ける基準は

  • 長時間履く時
  • 足への負担が大きい時

上の2つを基準に選んでいます。

長時間履かないにしても、足への負担が大きい時には意識して、履物にインソールを使います。また長時間履くものも、もちろんインソールを使うようにしています。

結局のところ、身体を支える足への負担が全身への疲労度に影響すると思います。

私は足に負担がかかる履物は、極力インソールを変えて負担を減らす努力をしています。それくらいインソールへの信頼感は非常に高いです。とはいっても、どのインソールが良いのかわからないですよね。

結局どのインソールが良いのか?

結局インソール良い話を聞いたとしても、どれがいいのかわからないですよね?

私も初めて紹介されたインソールしかわからず、試行錯誤でインソールを探しました。

私が選ぶインソールメーカー
  • SIDAS(シダス)
  • Dr.Scholl(ドクターショール)
  • BMZ

私がメインで使用しているのがSIDAS(シダス)です。付き合いが長いのも同じくSIDAS(シダス)ではありますが、コスパなども意識していろいろ試行錯誤しています。それぞれ軽く紹介していきます。

SIDAS(シダス)

SIDAS(シダス)は運動のタイプ別にさまざまな種類が販売されています。また、効果については私が10年以上付き合いがあることからも実証済みという感じですが、この記事を読んだ方と私は初見なので信用してもらうのは難しいかもですね。

とはいえ、ウインタースポーツで有名なサロモンのブーツのインソールが、SIDAS(シダス)と提携していたのは信頼の後押しになるんではないでしょうか。

SIDAS(シダス)のインソールが気になる方はこちらから

Dr.Scholl(ドクターショール)

Dr.Scholl(ドクターショール)はここ最近使い始めたメーカーです。私は夏は塗装の仕事をしていて一日中立ち仕事やらしゃがみ仕事などをしています。そんな仕事による足への負担は毎日相当なものです。

そんな疲労の軽減に使わせてもらっているのがDr.Scholl(ドクターショール)。本当はSIDAS(シダス)で揃えたいところですが、費用がべらぼうに高い。仕事のものは消耗品という意識が高いので履物の何倍も値段がするインソールはなんとも手が出ませんでした。

そんなDr.Scholl(ドクターショール)はというと、比較的安価で価格で販売されており、私が使用しているのはジェルタイプのインソール。これはこれで足裏への衝撃吸収が高くて、負担軽減につながりました。

1つ気になったのは、ジェル部分に砂やほこりなどのゴミが付着しやすい点でした。

私の使用用途が塗装工事なのもあって、粉塵などが付きやすい状態なのも原因1つです。一般的には関係ないかもしれませんが、いちを気になって点なので合わせて紹介しておきます。

マツが使ったDr.Scholl(ドクターショール)が気になる方はこちらから

BMZ

BMZはこれは私は使ったことがありません!何を使ってないものを紹介してるんだ!!と怒られそうですね。ここで書いた理由は、次買い換えるならぜひ買ってみたいと思っているメーカーなので、一緒に紹介しました。

これを見つけたのは、YouTubeのスキー動画を見ている時でした。私は基本的にエキスパートの方の動画で滑りの勉強する機会が多いのですが、私が憧れる滑りをしているエキスパートのスキーヤーの方が、このインソールを紹介していたんです。

私よりも格段に上手い人が絶賛して紹介しているもの。正直スキーやスノーボードにおいて足元への信頼は非常に大きな割合を占めます。そこを紹介しているインソールのBMZ。一度試してみたくなるに決まってます。

BMZもSIDAS(シダス)と同様に様々な種類が販売されているので、どれがいいのか?は手探りで探すことになりますが、もし試してみたい方はぜひ!という感じです。

BMZのインソールが気になる方はこちらから

あとがき

今回は履物の中では日陰者にあたるインソールについて、少し熱く語って書きました。インソール何それ?っていう方がこの記事を読んでいないと思うので、興味がある方に必要な情報が届いていることを願っています。

長い内容にはなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。

SIDAS(シダス)のインソールが気になる方はこちらから

マツが使ったDr.Scholl(ドクターショール)が気になる方はこちらから

BMZのインソールが気になる方はこちらから

ブログランキング・にほんブログ村へ