健康

【やっぱり良かった】ファイントラックのドライレイヤー|一部懸念点も発見した

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

初めまして、マツと申します。ファイントラックのドライレイヤーって知っていますか?

今回は購入をだいぶ我慢していたファイントラックのドライレイヤーをついに購入して、仕事の現場使用することができたので、経過報告も含めて記事にまとめていきたいと思います。

ファイントラックのドライレイヤー使った結論

ファイントラックのドライレイヤーを使った結論としては、これは買い!という結論でした。

私が購入したドライレイヤーは、今回ノースリーブタイプを選択しました。選択理由としてはまずは使用時期が春夏向けということで、半袖タイプは体感温度が暑すぎる可能性があるので、ノースリーブで様子見しました。

結果的には春~夏にかけてはノースリーブタイプが使い勝手が良いと思います。肌をドライに保つという意味ではドライレイヤーが仕事してくれるということ。半袖や長袖タイプもいいと思いますが、使い勝手を考えると袖がない方が使いやすいです。

買い!という結論に至った理由については、仕事中は安いポリエステルのポロシャツで仕事しているですが、そんな安物でもしっかり屋外では着ているものが乾いてくれて非常に快適でした。半日仕事していても「あれっ?今日汗かいてなくない?」といった感じ。

タイトルにも書いた懸念点としては、滝汗に分類されるくらいの汗の量になると、ドライレイヤーが汗を処理しきれずに汗の冷えを若干感じました。登山やハイキングなど自分でペースや汗の量を調整できる状態であれば汗のかきすぎを抑えて調整するのが無難だと思います。

汗の量が多い時にどうしてドライレイヤーが機能しなかったのか考えてみました。

ドライレイヤーが機能しない原因

ファイントラックのドライレイヤーが汗冷えを感じる原因があるので報告します。

ファイントラックのドライレイヤーは、サイズ感が普段から購入しているサイズをそのまま購入すれば基本的にジャストサイズで着ることができます。私は普段Lサイズを着用していますが、ファイントラックのドライレイヤーもLサイズを購入して、しっかり身体にフィットしたものを着用することができます。

ただし肌をドライに保てない原因が1点あります。それはお腹から背中回りのフィット感が若干緩いので、肌からドライレイヤーが離れている部分に関して汗の処理がしきれずに、汗冷えとして認識していると感じます。

それでもドライレイヤーを着ないと、すべての汗が処理しきれずに上半身全体で汗冷えを感じると思うと、それはそれで嫌だなと思うで私の場合はファイントラックのドライレイヤーを購入して正解だったと思います。

結果的にファイントラックのドライレイヤーを買い足した

汗冷え感を多少なりとも感じたファイントラックのドライレイヤーでしたが、私は始めにサイズ感と使用感をテストするために1枚だけテスト購入しました。それが結果的には1度仕事で使用してこれは行ける!と判断したので、結局同じものを追加で3着購入して、最終的に4着ゲットすることにしました。

今さら気づいた汗冷え対策の効果

私自身今現在37歳にもなるんですが、今さらながらに汗冷え対策の効果を実感するようになりました。

私が小学生でクロスカントリースキーをやっていた時は、昔は冬に汗をかくと汗冷えで体調を崩すことが多かったです。そんな対策として両親が事前にハンドタオルを加工して頭を入れれるようにくり抜いた、即席のドライレイヤーみたいなことをやって過ごした時期がありました。

この加工したハンドタオルが今の時代のドライレイヤーということになるんだと思いますが、この汗冷えを放置することによる体力の消耗の激しさが、かなりのものなんだなと思います。

また成人して今は塗装屋の仕事をしながら、仕事が薄い時期にはアルバイトして過ごしたりとだいぶ肉体労働をして過ごしています。

アルバイトなんかしていると秋冬で寒かったとしても、汗冷え対策で着替える事が難しいので、結局休憩中などで体が冷えてしまって体力が奪われてしまう経験を数多く体感しました。

また冬の時期はスキー場でアルバイトしていることもあり、仕事中は汗をかくは、屋外の環境なので外気の影響で冷え込むはで、体調管理が非常に難しかったです。

昨年からミレーのアミアミなんて言われるドライナミックメッシュを着用するようになって、冬のアルバイトがかなり汗冷え対策として効果的で、体調不良になる回数が極端に減りました。

今さら知ったことですが、汗や水が付着した状態だと熱の伝導率が空気と比較して20数倍も早く外気の影響を受けるらしく、その影響で汗冷えを促進させるということをこの歳になって知りました。

ファイントラックのドライレイヤーにはクールタイプもあるけども

ファイントラックのドライレイヤーにはクールタイプという薄手タイプも存在します。私が4着も買い足したものはベーシックと呼ばれる標準タイプを選択しました。

私の場合には2心の思惑がって、今の春先の仕事中と秋冬のバイトと2パターンを両立して使いたいという思惑でベーシックタイプを選択しました。正直春夏タイプとして使用することを考えると、クールタイプを選択するのがありかなと感じました。

ベーシックタイプでも違和感なく使えたのは、外気温的に20度以下の環境で使用した時でした。私が仕事で使用したときは、最高気温が18度というタイミングで使用しましたが、この時にはベーシックタイプでちょうどいいかな?と感じるくらいです。

何度かベーシックタイプではこれから暑く感じるかもしれないと思うタイミングもあったので、外気温が20度を超えてくるとベーシックタイプでは暑く感じるか、肌着に着用する衣類を変更する必要があるかなと思います。

季節別のドライレイヤーの選び方

私の使用感からの選び方になりますが、ドライレイヤーのタイプは次の感じで選べばいいかと思います。

  • 春の時期は半袖タイプのベーシックドライレイヤー
  • 夏の時期はノースリーブタイプのクールドライレイヤー
  • 秋の時期は春と同じく半袖タイプのベーシックドライレイヤー
  • 冬の時期は長袖タイプのウォームドライレイヤー

冬の時期だけは寒さが体調に直結することもあり、ウォームタイプのドライレイヤーが良いと思います。それ以外の時期はベーシックタイプを基準に、夏は薄手のクールタイプ。そして個人差がありますが多少暖かさが欲しい春と秋は半袖タイプを、夏はノースリーブタイプが使い勝手が良いと思います。

ミレーのアミアミ(ドライナミックメッシュ)はどうか?

ミレーのアミアミはドライレイヤーとして使い勝手が良いと思います。ただ今回のファイントラックのドライレイヤーのような春夏や秋といった時期に関しては、ミレーのアミアミは少し時期的にいまいちかもしれないと感じます。

ミレーのアミアミは網目のかさ高さがあるので、その分保温性が高く保つことができます。これのおかげで冷え込みがキツい秋冬に関しては非常に重宝する商品だと思います。ただし春夏という日中に若干気温が上がるタイミングに関しては、保温性の高さが裏目に出て逆に暑苦しく感じるタイミングが出るかもしれないと思います。

ミレーのアミアミ(ドライナミックメッシュ)を使用する時期としては、秋冬が個人的にお勧めです。

ドライレイヤーを使ってみた結果のファイントラックの信頼度

ファイントラックのドライレイヤーを今回初めて使ってみたことで、ファイントラックの商品を初挑戦しました。結果的にはファイントラックのメーカーの信頼度がかなり高いものだと個人的に感じます。

商品価格自体は安くないので、手を出すのが面倒に感じる商品に分類されますが、商品価値と自分の健康を考えたときに価格以上の価値がそこにあると思います。

ひとまずドライレイヤーに関しては今後もいろんなタイプを使って、ファイントラックの良さを体感していきたいと思います。

最後に

今回は前々からずーっと気になっていたファイントラックのドライレイヤーを初購入・初着用することができたので、結果報告的な意味合いも込めて記事にまとめさせていただきました。

以前の私と同じようにファイントラックでどうなんだろう?ドライレイヤーって本当に効果あるの?と半信半疑の人の参考になる情報が提供できていたら幸いです。

今回話に上がったファイントラックのドライレイヤー、ミレーのアミアミ(ドライナミックメッシュ)どちらも買ってよかったと思える商品たちでした。汗冷えは体調不良に直結するので、健康が1番と考える人にとっては準備するに値する商品だと思います。

またこのような商品が他にもあれば別の記事で紹介していきたいと思います。

少し長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ