こんにちは、マツと申します。
今回は結局いろんなガスバーナーを調べたり、実際にいくつか購入したけども、結局ジェットボイルも買うことになるんだなって話をしていきたいと思います。
ちなみに私はかけだしキャンパーみたいなもんで、いろいろ道具を揃えたり、最適解を模索している最中の人物です。
では早速本題に移っていきましょう。
用途別でいろんな火器が必要になってくる
道具を買い始めたあたりは、バーナーなんて1つあれば十分じゃん!そして加熱できるなら、安くても高くてもほとんど変わらねーよ!って思っていたのが昔の私でした。
そんな私が時間が経つにつれて、結局使用用途別にいろんなバーナーが必要になるんじゃんかよ!って考えに至ってしまったという経緯があります。
私が初めて購入したガスバーナー
私が初めて購入したガスバーナーは、キャンプで使用することを想定しつつ、コンパクトシングルガスバーナーとして「イワタニ ジュニアガスバーナー」を購入しました。
このジュニアガスバーナーを買う時に一緒に迷ったのが「SOTO ST-310」というものです。これはメーカーもSOTO製で形状もイワタニと違うものになりましたが、正直購入して実際に使ってみて思ったのは「イワタニ ジュニアガスバーナー」ではなく「SOTO ST-310」にしておけばよかったという結論でした。
イワタニのジュニアガスバーナーを選んだ理由は、火器が1つあれば十分というのと、値段は安くても加熱さえできれば大差ないという個人的な見解から選んだものでした。結果的にそれが間違いでした。
値段自体は安かったこともあり、火器としてはいまだに現役で活躍しており、信頼と安定度は実際に使ってみて体感しました。とはいえSOTOのST-310はいまだに欲しかったなと後悔が残る選択だったと思っています。
というのも「攻殻機動隊のタチコマ」って知ってますか?個人的に好きなアニメキャラというかロボットなんですが、そのタチコマとST-310が非常にフォルムが似ていて好きなんですよ。
タチコマに似ているから欲しいというわけだけではなくて、そもそもイワタニのジュニアガスバーナーは設置と組み立てが何度使っても使いにくいというデメリットがあります。
SOTOのST-310は4本のバーナーの脚を展開すれば、同時に五徳も完成するという仕様になっています。完全にシンプルイズTHEベストを体現した形状と言えると思います。対するイワタニにのジュニアガスバーナーは、バーナーの脚と五徳の展開をそれぞれ準備する必要があります。またこの展開が非常に理解不能な形状で、毎回どこかしらがうまく展開できずにやり直すという工程が発生します。
結局、展開のしにくさがあるので収納用のケースなんかも付属していますが、私は常に展開したまま放置するという作戦に変更しました。
次に購入したガスバーナーについて
私は火器なんて1個あれば十分じゃん!という思いでスタートしましたが、結局その考えが甘かったというのと、今後の活動の幅を広げるためにも、他のガスバーナーを準備しなければということで2つ目のガスバーナーを購入しました。
安定した屋外使用を想定して
屋外でも安定してガスバーナーを使用することに配慮して、別のガスバーナーを購入しました。購入したガスバーナーは先ほどと同じく、イワタニで販売している「PRIMUS P-153」というものを購入しました。
先ほどのガスバーナーと違う点としては、バーナー自体が非常にコンパクトであること。そして展開が非常に簡単ということが挙げられます。先ほどのジュニアガスバーナーはエントリーユーザー向けかな?と思うようなタイプでしたが、今回買い足した「PRIMUS P-153」については登山等でも使用できる本格アウトドア向けのタイプです。
ガス缶自体も家庭でよく見る「CB缶」と呼ばれるカセットボンベ缶がありますが、それ以外に「OD缶」と呼ばれるアウトドア缶のガスボンベも存在します。今回購入した「PRIMUS P-153」はOD缶を使用するタイプになってます。
OD缶自体は中に封入されているガスの種類がCB缶と違い、外気温が低い屋外などでも安定して使用できるようにガスの比率が調整されているものになっています。
今後はガシガシキャンプなどでも活躍してもらうぞ!ということでOD缶タイプの「PRIMUS P-153」を改めて買い足したというのがことの経緯になります。
さらに派生してたどり着いたジェットボイルの存在
なんだかんだと言いながら、3つ目のガスバーナーになるジェットボイルに辿り着こうとしています。ジェットボイルに辿り着こうとしている原因が車中泊の存在です。
私は今まであまりキャンプもおろか車中泊もあまりしてこないタイプの人生を歩んできました。それが新型ジムニーJB64を購入するという展開+YouTubeでキャンプや車中泊の様子を投稿するという試みを始めたことから、人生初の車中泊を体験してきました。
初めての車中泊で体感した暖かいもののありがたみ
準備不足や知識不足で始めた人生初の弾丸車中泊でしたが、この体験をもとに温かいものを口にするありがたみというのを実感しました。
普段の生活ではガス台があったり、調理された温かいご飯を食べるといった当たり前に感じていたものの存在がありました。それが一転不慣れな環境の車中泊においては、せいぜいしたことがスーパーやコンビニで売っている出来合いのものを口に運ぶ生活でした。
そんな人生初の車中泊の体験から、できれば温かいものを車内でも食べてみたいと思ったのがきっかけです。
料理はつめたくても、できれば飲み物くらいは温かいものを
結局車内で調理や加熱ということを考えると、いろんなリスクが存在するように感じました。とはいえ、できれば温かい飲み物くらいは口にしたいという思いが強く残りました。
前回車中泊させてもらったのが、たまたま最寄りにあったというか立ち寄った道の駅の存在です。そういった道の駅では当たり前ですが、キャンプをしたり屋外調理なんて御法度なのは当たり前の話です。(場所によってはキャンパー向けの道の駅もあったりするようですが)
そんな調理なんて御法度な環境でも、なんとか温かい飲み物くらいは確保する方法はないだろうかとたどり着いたのがジェットボイルというわけでした。
ジェットボイルの特性を最大限発揮させて
ジェットボイルの特徴しては、水を沸騰させるまでの時間が最短・最強という点です。もちろんジェットボイルと言っても数多くの種類が発売されており、沸騰までの時間や価格についても種類が豊富です。
そうはいってもジェットボイルを選択するだけで、他のガスバーナーとは比較にならない速さで水を沸騰させることができます。また種類によっては完全に自立するガスバーナーになって、さらに手でそのまま一式を持ち運ぶことも可能になるという利点があります。
種類が豊富なジェットボイルですが、水を沸騰させるまでの時間が2分くらいから4分くらいの間に沸騰させることが可能になります。これくらいの時間であれば、ささっと車内でもお湯を準備することができるじゃん!というわけです。
ジェットボイルを選ぶにあたって
紆余曲折あったものの、結局ジェットボイルを購入することに辿り着きそうです。そんな購入間際のジェットボイルではありますが、最後の砦が数多くの種類がある中から選択するということです。
私がジェットボイルの選択肢に選んだのが次のタイプです。
- ジェットボイル ジップ
- ジェットボイル マイクロモ
- ジェットボイル ミニモ
今現状私の条件では「ジェットボイル ジップ」が最有力候補になるのかなと考えています。ジップの特徴はジェットボイルの中で最安値であること。さらに必要最低限の機能が全部載せということで、必要条件を満たしつつ最安値ということで、これで良くね?となっているわけです。
そうはいっても、他のものも考えてみる必要がありまして、形状や価格などなどを考慮に入れると先ほど話した「ジェットボイル マイクロモ」か「ジェットボイル ミニモ」も選択肢に入るのではないかと考えています。
ジップと違い、マイクロモとミニモの最大の利点は、変幻自在の火力調整にあります。調理を考えている人にとっては、弱火調理やとろ火でじっくり調理ということをしたい人もいると思います。そういった方にはマイクロモやミニモが選択肢に入るというわけです。
比較しやすい種類としてはジップとマイクロモが一番比較しやすいと思います。ジップとマイクロモの最大の違いは、絶妙な火力調整があるかないかだと思います。火力調整なんかどうでもいい!って人にはジップを選べば価格も安価で十分に価値が高いと思います。逆に火力調整も必要だよ!という人にはマイクロモが選択肢に入るというわけです。
ジェットボイル ミニモの利点は?
先ほどジェットボイルのジップとマイクロモを比較していました。結局形状はほぼ変わらずで、火力調整の違いでジップとマイクロモを比較するのが一番わかりやすい違いとして紹介しました。
もう1つ選択肢に上がっていたミニモは、結局どんな人が選ぶべきなのか。そこについて少しだけ紹介します。
ジェットボイル ミニモの最大の特徴が、広口の開口部にあります。先ほどまで紹介していたジップやマイクロモに関しては、若干開口部が狭めな形状になっています。(あくまでもミニモと比較するとということですが)逆の多くのジェットボイルがその狭めな開口部になっている中、唯一といってくらいミニモと今回初めて名前が挙がったスタッシュだけが広めな開口部になっています。
私個人的にはスタッシュだけはジェットボイルで唯一、おすすめできないというか選択肢に入らないものになります。スタッシュ唯一の欠点がバーナーとクッカー部分が分離するタイプというのが、個人的に一番嫌った部分になります。
バーナーとクッカー分離を嫌う理由としては、転倒リスクが2倍になる点です。ジェットボイルの利点の1つにバーナーとクッカーが連結して一体型というのがあります。このおかげでバーナーが安定していれば、必然的にクッカーも安定するという利点がスタッシュは損なわれているというのが個人的に嫌でした。
スタッシュの話はこれくらいにして、結局ミニモを選ぶ人というのは加熱調理するときに、開口部の広さを求める人はミニモを選ぶことになるのかなと思います。いろいろ調べてわかったことですが、ミニモ最大の利点?は袋ラーメンなんかの円形形状を茹でるのに最適な形状というところです。
通常のジェットボイルでは、袋ラーメンの円形形状がそのまま入らない仕様になっています。生麺なんかは気にせず調理できますが、袋ラーメンってどうしても形が決まってしまうので、調理器具によっては不自由してしまうんですよね。
なんだかんだと言ったもののこだわりが少ない自分は、ジェットボイル ジップに辿り着きそうだ
ジェットボイルについていろいろ調べた話をまとめて紹介させてもらいましたが、私の場合には車中泊で安定して短時間でお湯を沸かすことに特化していれば十分だと今は考えています。
そういったこだわりが少ない自分の場合には、結局のところ一番価格も安価でなおかつ欲しい機能が全部載せになっているジェットボイル ジップを買っておけば間違いなくね?という結論に辿り着きそうです。
先ほど話しにあげたマイクロモやミニモも、今後の経験次第では欲しくなることも予想されますが、今現在欲しい機能を満たしているのは「ジェットボイル ジップ」だろ!と思っています。
最後に
今回はキャンプやアウトドア、車中泊をするのに購入したガスバーナーですが、結局ジェットボイルも買うことになるかもしれないというわけで色々と話してきました。
ほぼほぼのほぼジェットボイルを買うことになると思いますが、私と同じような経験や迷った方の参考になる情報がまとめられていたら嬉しいです。
少し長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。