アウトドア

【またやっちゃった!】今回も勢いで買っちゃいました!人生初の山岳用テント|セール情報に乗っかった

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、マツです。今回またしてもやってしまいました。衝動買いです。

要点だけを簡単にまとめると、今2025年8月時点でモンベルでキャンプフェアみたいなのをやっているらしく、それで対象商品に対して+30%ポイントを付与しますよ!ってお得イベントをやってたんですよね。

そんな情報に乗せられて、暇あれば衝動買いの癖がある私が、またしても買い物してしまった!という話です。購入したのは人生初の山岳用テントなんですが、いつ使うかわからんけども今持ってないものを安く買えるならいいでしょ!って理論で今回も購入しています。

それではもう少し詳しい話をしていきましょう。

そもそもテントっていろんな種類があるって知らないじゃん!?

この投稿を読んでいる人はどうなんでしょうか?テントって色々種類あるの知ってました?

「そりゃ、テントもいろんなメーカーからいろんな形とか出してるでしょ」って突っ込まれそうですが、形状の話というよりも用途別にテントがあるってことを知らなかったんです。

用途別?って思った人のために少しだけ掘り下げると、私が初めにいろいろアウトドアギアを集めた時は、キャンプをやろう!と思って準備したのでキャンプ用で、なおかつ財布に優しい格安方面のテントを準備したんです。

まぁここまではアウトドア初心者の普通の話ですよね。実際に購入したテントを設営してみたら「なんか自分が想像しているイメージと全然違う!」って思ったんです。私が購入したのはピラミッドタイプ。もちろん色とか形状とか自分の好きそうなものを選んだんですよね。

でもなんか違う。そう思ったんですけど、私が元々キャンプをしたい!って思ったのは、芸人のヒロシさんの「ぼっちキャンプ」を見てからです。なんかキャンプって色々大変そうって思ってたんですけど、ヒロシさんがそんないろいろやらなくていいんです。って話で、何本も実際のキャンプの様子を動画で残していて、これなら面倒くさがりの自分でも出来そうじゃん!って思って道具を集め出したんですよね。

なので私のテントのイメージは、ヒロシさんが使っていたドーム型テントなんですよね。全然ピラミッドじゃねーじゃん!って話なんですけど、初心者の時って何がなんだかよくわからないじゃないですか?

そんな経験をした私は、さらに次のテントを購入することを即決しました!(ここでも衝動買いの癖が)ちなみに、テント仮設営しただけでいまだにキャンプ自体もしてませんからね!笑(自慢にならないことを自慢げに言うやつ)私が実際にやったのは、車中泊をして道の駅のスタンプラリーするために、県内を車で走り回っただけですからね。

次に私が買ったのが、ワークマンから販売されていた遮光の機能がついたドームテントです。私は普段の仕事がほぼ年中屋外で仕事ということもあり、日差しが体に結構な負担になるって知ってるんです。そんなこともあり、初めに買ったテントにはなかった遮光機能があるテントにしようと少し価格が高めだったけど即ポチってやったんですよ!

ねっ!ここまでがキャンプ目的で道具を揃えた時の話。正直テントの件については私の中でこれで完結していたつもりだったんですよ。もうテントは気にしなくてもいいだろう!って

何が問題だったか話しましょうか?私次にキャンプもしてないのに登山したい!ってなったんですよ。「おいおい、また金かかる趣味見つけたな!」って思いますよね?そう、私はまだ登山がこれほどお金がかかるものだって知らなかったんです。

正直パチンコやって遊んでる方が安上がりじゃね?!ってくらい登山ってお金かかりますよね。出費の話はさておいて、今までひたすらキャンプ系の情報を発信している人を追いかけて情報の吸収に努めてきました。それから登山を志したので、次は登山の道具なんかも調べ出したんです。

そしたらまさかの登山のテントって、キャンプのテントと違うらしいんですよ。

まぁ簡単にいうと、ぶっ壊れにくいものが登山用のテントで、キャンプのテントは少し虚弱体質なアイテムってことなんですよね。

いやいやっもう少しこの辺掘り下げて発信している人いねーのかよ!って笑

まぁキャンプやりたくて実際にやらずに一揃い道具を揃えて、次は登山をしてみたくて今現在道具を一揃い揃えている最中なんですが、山岳用のテントはまだ持ってなかったんですよね。

だって考えてみて?やってないのにいらないじゃん?

そう、この時まで自分はまだまともだったんです。(衝動買いの癖は抜けないけど)そしたらモンベルさん、まともじゃないイベント開催するんですよ?

今時5%やら10%割引でもドヤってくる店舗さん多いこのご時世に、30%追加でポイント付与しますよ?って、正直イベント見て対象商品見て「自分には関係ないイベントだな」って思ったんです。まぁポイントの還元率はぶっ壊れてると思いましたけどね。

でも思ったんです。2026年の来年からは本格的に登山を始めよう!って、そしたらきっと山岳用のテントも必要になるですよ。そしたら来年同じフェアがやってるかわからないんだから、逆にいうと今なら安く買えるのに、実際に必要な時は定価で買うことにになるじゃないですか。

正直今月AliExpressが個人的に面白くて、やたらに無駄な買い物しまくってた最中だったんです。私事なんですが、普段はAmazonのクレジットカードを使ってるんです。メインの買い物がほぼここですからね。もしかしてこれ、クレジットカードの上限タッチするんじゃね?ってなってるんですよね。

私の第2の矢である次のクレジットカードは楽天カードなんです。ぶっちゃけ他にも買い物を量産してて、こっちのカードも上限タッチするんじゃね?って肝冷やしまくってるんですよ。

私今までの人生で2度クレジットカードを2枚とも止めたことあるんです。1度目は荒野行動の課金で70万くらい課金した時。2回目はスノーボードの道具を一式買いまくった時。

もうクレジットカード止めた後の絶望感はもう見たくないんです。笑

脱線がすごいですね。モンベルのイベントで今30%還元だった話ですね。それで正直このイベントスルーするつもりだったんです。そしたらいつも眺めてるYouTubeに、またモンベルのイベントのこと話してるYouTuber出てくるじゃないですか。

はぁ、もうこれは今買わないと絶対損するやつじゃん!って思って、すぐポチポチしましたよ。

私が負けましたよ。買いましたよ。ステラリッチテント一式。

まだキャンプもしてないのに、登山も始めていないのに、山岳用テント一式買いましたよ。イベント情報に踊らされて、クレジットカードも2枚とも上限額にタッチしそうで震えながら決済しましたよ。

キャンプのテントと山岳用のテント違うって誰か話してくれればよかったのに

前の内容があまりに長かったですね。

私が今言えることは、キャンプのテントと山岳用の登山向けテントって違うものですよ。って誰か言ってくれればいいのにってことでした。

それだけじゃなくて、最終的にUL(ウルトラライト)も気になりだすから、軽くて山岳向けのテント初めに買ったらあと買うものありませんよ。って言ってくれればよかったのにって。

この辺が私がぼっちのコミュ障の弊害が発動したんですかね。

「えぇ、いいんですよ。私はこれを読んでくれる人たちの人柱」
「私の経験は無駄にはしない」
「こうやって発信することで、私以降に始める人は同じミスはさせないぞ!」

こうやって自分を正当化して、また衝動買いを自分に許す日々が続くんです。笑

先ほどAliExpressの話もしましたけど、こっちの話もしていいですか?勝手に始めますけど。

AliExpressって中国で運営されているショッピングサイトです。はい、ここで「中国こえー」って人もいるでしょう。私も同じく、そうでした。中国ではないですが「SHEIN」ってのも海外ショッピングサイトなんですが、これも運営元は中国ではないですが、商品の製造・発送元は中国でこっちもやばいよ!って情報が多かったんですよね。

今まで私はAmazon最高!って感じだったんですよね。もちろん実際の店舗で買うより安いし、ポイント還元あるし、セール時期もあったりしてね。まぁ自宅や出先でポチポチすれば勝手にお家に届くというのが一番の利便性でしたかね。マジで数年まともに店舗で買うことスーパー以外はほぼありません。

そこをぶっ壊したのがSHEINとAliExpressです。正直SHEINは数の量で勝負していることもあり、発送商品の中には壊れているものや欠陥品も多いんです。ただ値段が安いし、数も多いから残ってる中のマシなの使っておこうか!って感じで納得してたんですよね。

ある意味B級品やC級品でも使えるならOK!って人には、十分なクオリティと価格設定だと思ってたんですよ。そしたらAliExpressも結構面白いじゃないですか!値段はほぼほぼ破格のものが多いし、まだ実際に手元に届いていませんが、使えるものが届くのであれば実は神サイトなのでは?という感じなんです。

こうやってブログやらYouTubeで発信活動していることもあり、失敗した経験もきっと誰かのためになるだろう!ってことで、AliExpressでも余分にお買い物してみたんですよね。

今時色々発信している人いるけども、自分視点の疑問って案外まだ穴場なのでは?と思う

今ってマジで発信している人が増えたじゃないですか?自分の勝手な予想では、今後もさらに増え続けて、1人が最低1アカウント発信環境が整うと思ってるんですよね。

そんな話はどうでもいいとしても、自分もひたすら他人の発信眺める人間だったりするんですけど、なんだか自分の欲しい情報って案外発信している人いないんですよね。

なんなんだろう。なんか今発信している人って、案外説明書を舐めたような発信内容だったり、少し使い込んだ情報のレビューとかが多くて、自分の血肉にした体に溶け込んだ情報を発信している人が少ないと思うんです。

まぁ他人の発信にどうこういうつもりはありませんが、いち視聴者として言えることは「欲しい情報ないんだけど」です。

こんなことがありつつ今時は、ChatGPTとかにも色々相談するようになって自分の欲しい答え求めるようになってるんですよね。

今はマジでGoogle検索とか使えないですよね?

なんていうか、どちらかというとGoogle側が見せたい情報を見せてくるじゃないですか。しかも検索方法も単語の羅列でしょ?石器時代かよ!って感じです。

その分ChatGPTとかのAIって、基本的に文章の羅列で判断してくれるから、基本的に会話ベースで答えが返ってくる。もう外れた答えがバシバシ返ってくるわけないじゃないですか。

一部機能の制限なのかもったいつけてきて、話の結論まで長いな。って思うところはあるけども、結局今現状答えをくれる速さが最速なのがChatGPTなんで甘んじて使うしかないって感じですかね。

私事ですが、最近発信活動へのモチベーションが薄いんです

こうやって発信しているところだけを見てみると、そこそこ発信してるじゃん!って思われるかもしれないんですが、私が日々感じている情報の1/10も発信しているつもりもありません。

おそらく多くても数%?それ以下な気がするんですよね。

なんか発信活動はいろいろと時間がかかるんです。発信するためのインプットを取る時間とか、発信するために情報や素材をまとめたり、発信してからの反応へのフィードバックとかね。

で結局のところ、焼き回しみたいな発信の人多いじゃないですか?笑

私って去年と今年全く違うことしてる人なんですよ。それだけじゃなくて去年と一昨年でも全く違うわけで。数年経つと全然原型がないような人間なんですよね。なので、この私の変化を発信の情報に落とし込もうとしても間に合わないというのが実際のところなんですよね。

もっとド直球で言うと、発信のリターンが全然ないんですよね。これが一番つまらん。時間も費用も結構かかっている内容を発信しているものの、全然世の中の反応ってないんです。これが世の中の発信者の普通なんでしょうけども、つまらんなーって思うわけです。やっぱりなにより面白いことしていたいんですよね。

私は交友関係も希薄で、人付き合いも苦手です。そんな私は今まで自分一人に集中して生きてきたんですよね。それでもいいかなって思ってたんです。それが今が38歳でそろそろ40代でしょ?もう人生も折り返しと飛び越してゴールテープまっしぐらって感じですよ。

このまま一人で完結したら、自分の人生無やん!って思ったんです。笑

そんなこともありつつ、今発信活動も細々とやっていますが、継続できるモチベーションほしー!笑

最後に

あまりにも後半脱線がすごかったので、ここで今回の投稿を強制終了させていただきます。笑

今回はイベント発見からの衝動買いで、人生初の山岳用テントを購入してしまったのでその話をさせていただきました。毎度のことながら大幅な脱線して申し訳ないです。

少しだけでも使える情報が書かれていれば嬉しいです。ここまで読んでいただきありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ