生活の知恵

【コスパ最強】真冬の豪雪に備えて長持ちする防寒長靴を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

寒い冬になりますね。寒い冬で思い浮かべるのが冬の豪雪。毎朝降り積もった家の前の雪を長靴手袋をはいて片づける日々。思い浮かべると結構憂鬱な気持ちになりますよね?

今回はそんな憂鬱になる冬の豪雪生活を足元から暖かく、しかもコスパ最強で1度購入すると数年買い換える必要もなく使用できる最強長靴を紹介したいと思います。

この記事を書いている私マツは、生まれも育ちも青森県の北国になります。何メートルも降り積もる豪雪地域とまでは言いませんが、冬の装備品の必須アイテムは防寒長靴という環境です。そんな私が長年買い換えて試し続けた防寒長靴。最終的にたどり着いたコスパ最強長靴をこの記事を見てくれたあなたにだけ紹介できたらと思います。

ではさっそくコスパ最強長靴を紹介します。

防寒完ぺきコスパ最強の防寒長靴はこれだ!

長年最強防寒長靴を探し求めた私マツがたどり着いたコスパ最強長靴はこちらです。

EVA素材?エヴァンゲリオンくらいしかEVAは知らんぞ?というそこのあなたエヴァンゲリオンはまったく関係ありません!簡単に言うとサンダルで有名なクロックスと同じようなエチレン素材でできた長靴です。エチレン?とまた訳が分からない単語が出てきましたが、そこは気にせずクロックスと同じ素材かと考えてくれたら大丈夫です。

EVA素材の防寒長靴は何が良いのか?

EVA素材の防寒長靴は何が良いのか少し気になりますよね。説明しますよ。

  • 断熱性能が非常に高い
  • 素材が軽く履き心地が軽快
  • ゴム素材と比較して劣化が非常に遅い

ざっと並べるとこの3つの特徴があると思います。まずEVA素材はゴム素材の防寒長靴と比較して、断熱性能が格段に高いです。はっきり言って比較するのが申し訳ないくらいEVA素材が最高です。次にゴム素材の防寒長靴は物によって重さが大きく違うのが特徴としてあります。持ち運びするのも煩わしいのが防寒長靴ですが、EVA素材の防寒長靴はサイズの大きさ以外は女性や、もしかしたら小さい子供でも抱っこして持ち運べるかもしれないくらい軽い長靴です。

防寒長靴の重さの話が出たので少しだけ脱線させてもらいますが、防寒長靴の履き心地最強は「ダンロップ」の防寒長靴です。ダンロップの防寒長靴は価格帯が2つあって、どちらかというと値段が高いものの方がフィット感・防寒性能・履き心地の軽さが良いです。これだけ見るとEVA素材の防寒長靴よりもよくない?と思いますが、1点大きな難点があります。それが「ダンロップ」の防寒長靴だけの話ではないですが、ゴム素材の防寒長靴は使用年数が無理して2年が限界です。限界の理由としては、長靴の側面部分がゴムの経年劣化でひび割れが発生して、耐水性能が格段に0(ゼロ)になることがあげられます。その点EVA素材はひび割れというのを見たことがないので、外側の耐久性が格段に高いことが確認できています。

脱線はここまでにして、ゴム素材とEVA素材の劣化の話に戻ろうと思いましたが、すでにこの上の部分で説明済みでしたね。

EVA素材の長靴の特徴をまとめるとこんな感じになります。

  • 断熱性能が高く足元の寒さ知らず
  • 防寒長靴自体が軽くて、はいているのを忘れるくらいの重さ
  • 素材の劣化がゴム素材と比較して格段に良く何年も劣化知らずで履ける

こんな特徴があるのでEVA素材の防寒長靴っていいやーん!って感じなんです。ちょっと気になるのがお値段ですよね?2023年現在の価格になりますが、EVA素材の防寒長靴は4000~6000円前後で販売されています。この価格帯はゴム素材の防寒長靴と大差ない金額になっています。

ここで気になるのが高級防寒長靴との比較になりますよね?これもしっかり高級長靴も使用経験があるので紹介します。

高級防寒長靴とEVA素材長靴を比較するとどうなの?

同じ価格帯の防寒長靴と比較するとEVA素材がよさそうなのはここまで読んでいただけるとわかるかと思います。次に気になるのは高級防寒長靴と比較してどうなの?という部分ではないですか?

その部分についてもしっかりお答え準備します。高級防寒長靴として「シバタ工業株式会社」の防寒長靴と比較して紹介していきます。先に「シバタ工業株式会社」の防寒長靴の特徴を紹介しておきます。ここで製造・販売されている防寒長靴は冷蔵庫内での作業に対応しており気温-40°というとてつもない寒い環境でも作業できるように作られている防寒長靴です。この防寒長靴の使用感としては、外側のゴムが柔らかく足首の曲げ伸ばしが非常に楽という印象があります。価格帯としては普通の防寒長靴の3倍くらいの価格になっており、購入者視点から見ると超高級作業長靴に分類されると思います。

■シバタ工業 SHIBATA 防寒作業長靴 冷蔵庫長靴-40℃ NR031 オレンジ 各サイズ NR031

ではEVA素材との比較の話をしていきたいと思います。

高級防寒長靴は、履き心地が良いです。そのうえ長靴の脱いだり履いたりがが非常に軽いのも特徴です。長靴の脱いだり履いたりが軽い理由としては、キルト生地のインナーになっていてインナーの抵抗が他の防寒長靴と比較して少ないことが挙げられます。

ただし高級防寒長靴の欠点であり、EVA素材の防寒長靴の長所であるポイントのせいでEVA素材に軍配が上がります。それは高級防寒長靴であってもアウターの素材がゴムのため経年劣化で耐久年数が2年くらいが限界というのがあります。高級防寒長靴であっても普通の防寒長靴と同じ耐久年数になるので、冷蔵庫で使用可能という点と脱いだり履いたりが軽いという2点以外メリットがないように思います。そのメリットのために3倍の値段お金を払えますか?

それと比較するとEVA素材の防寒長靴は、「寒さ知らずの防寒性能」「アウター素材の超高耐久」「長靴自体の重さが超軽い」という最強性能だと思います。

これだけ見るとEVA素材って欠点ないのか?と思うかもしれないので、EVA素材の欠点を次の項目で紹介します。

EVA素材の防寒長靴のデメリットは?

EVA素材の防寒長靴のデメリットは簡単にいうと、屈伸性が悪いという点があります。屈伸性ってなによ?という感じだと思うので、防寒長靴を履いてしゃがみ仕事とかしゃがむ動作があるかどうかです。EVA素材の防寒長靴は、触っても分かるんですが長靴自体の曲がりがあまりしないです。なのでしゃがんだりするときに、足首らへんに防寒長靴が曲がらないことによる抵抗を感じるという欠点があります。

冬にしゃがみ作業なんてしないよ?という方であればEVA素材は最強の防寒長靴になると思います。もししゃがみ作業があるけど、実際どうなの?ということもお話しすると、他の防寒長靴から比べると少し履き心地が悪いなと感じますが、しゃがめないということもないですし、気持ちの問題くらいの問題かと思います。1点EVA素材でもその負担を軽減できそうな対策があるので紹介すると、EVA素材の防寒長靴を選ぶ場合でも可能であればショート丈の防寒長靴を選んではどうでしょうか?

ショート丈の防寒長靴?と思うでしょう。雪国といっても毎日大量の雪が降るわけではありません。とっても天気のいい日もありますし、さらさらと軽めの雪が降る日もあります。そんなときはわざわざロング丈の長靴をはかなくてもショート丈の長靴で十分です。

このショート丈の長靴にすると、防寒長靴の素材が減ることから抵抗感が少なくなって履き心地が軽くなるという特徴があるんです。なのでしゃがむ作業があるんだけど、雪はそこまで多くないよ?という方であればEVA素材のショート丈防寒長靴がおすすめです。

最後に

今回はコスパ最強の冬の防寒長靴を紹介させていただきました。防寒長靴って数がありすぎてよく分からないですよね。ホームセンターとかに行っても、数は多いけど良し悪しはよくわからないし、いろいろ履いて試すにしては価格が高くて、おいそれとはチャレンジできません。

そんな手間を私が10年以上長靴を買い漁って履きつぶしてたどり着いた結論をこの記事にまとめました。

この記事を読んだあなたに少しでも快適な冬の生活が提供できていたら幸いです。

長めの記事になりましたがここまで読んでいただきありがとうございました。

■シバタ工業 SHIBATA 防寒作業長靴 冷蔵庫長靴-40℃ NR031 オレンジ 各サイズ NR031

ブログランキング・にほんブログ村へ