2023年3月からドラゴンボールヒーローズのカード収集始めます!とはいえ、記事を書いているのは4月1日になっていますが。
いろんなトレカ収集を始めて7カ月経過しました。
収集しているカードは次の通りで
- ポケモンカード
- デュエル・マスターズ
- ワンピースカード
- シャドウバース エボルヴ
- ユニオンアリーナ
とすでに5種類のトレカに手を出しましたが、まさかの6つ目になるドラゴンボールヒーローズも視野に入り始めました。ポケモンカードはポケカ投資を知ってから始めた超後発組ですが、それから投資がらみで「デュエル・マスターズ」「ワンピースカード」と集め始めました。
そんな中カードの絵がキレイという理由から、トレカショップのお客さんの熱量的にそこまで人気がなさそうな「シャドウバース エボルヴ」を収集し始め、それに拍車がかかってドラゴンボールヒーローズにまでついにはたどり着いた感じです。
ドラゴンボールヒーローズを始めようと思ったキッカケも、トレカショップのショーケースを眺めているときに、ドラゴンボールヒーローズのカードって全体的にカッコいいカードが多いな!という気付きからでした。
カード投資の感覚からショップに足を運ぶ頻度は人一倍多いように感じますが、最近は買い集めれるめぼしいカードが少なくなってきて、初めてそれ以外のカードに目が向き始めた感じです。とはいえドラゴンボールについて詳しいか?というとそんなこともなく、私の年齢が36歳でおそらくドラゴンボール世代にあたるとは思います。ですが有名どころに興味なかったこともあって、金髪ヒーローものくらいの認識でした。孫悟空とストリートファイターのリュウは何が違うんだ?というくらい知識がありません。笑
そんなドラゴンボールに大した知識がない私が、ドラゴンボールヒーローズのカード収集始めます。だいぶ前置きが長くなってしまいました。さっさと本題に入ります。
ドラゴンボールヒーローズのカードはどうやって集めるのか?
そもそもドラゴンボールヒーローズのカードってどうやって集めるの?という初歩的な情報も私にはありませんでした。情報収集の第1歩はだいたいYouTubeと私の中の相場が決まっているので、YouTubeで情報収集しました。
結論としては次の2つの買い集め方があるようです。
- ゲームセンターに設置しているドラゴンボールヒーローズの筐体からカードを集める
- トレカショップからカードを買い集める
王道の集め方がドラゴンボールヒーローズの筐体からカードを集める方法です。各ゲームセンターに設置されているドラゴンボールヒーローズの筐体から、ゲームを楽しんでカードを集めたり、ただ単にカードだけを排出して集めるという集め方が基本のようです。
ゲームセンターから排出された筐体を売りに来たカードが、トレカショップに並べられてシングルカード買いという感じで売られているのが2つ目の方法でした。
もう1つあるのが、定期的?に販売されているブースターパックを買い集める方法です。ブースターパックはトレカショップ等で販売されているようですが、私がカード収集を始めてからの半年の間には見たことがありません。ただ、私が気づいていなかっただけの可能性もあるんですがね。
おすすめのカード集め方法は?
今現在の私は集め始めということで情報も暫定版ですが、おすすめのカード集め方法はトレカショップでのシングル買いかな?と考えています。理由としては、高価値なカードを集めるにはシングルカード買いが効率が良いこと。それとゲームセンターで集めた場合には、時間とお金の両方がかかることに加えて、カードの傷が多い可能性があります。
カードの初期傷については現時点で私の感想になるのであまり参考になりませんが、トレカショップで売られているカードの傷あり率が、他の種類のカードに比べて段違いに多いんです。これは基本的にブースターパックから販売されるカードと比べて、ドラゴンボールヒーローズのカードはゲームセンターという場所で集められること。それとゲームセンターからカード保護にかかるまでの持ち運び時間の長さが影響していると思います。
なのでカード収集するうえで、今はカードの種類だけでなく状態も気にして集める必要があります。なのでその辺も吟味できるトレカショップのシングルカード買いがおすすめになります。
ドラゴンボールヒーローズのスリーブの種類は?
ドラゴンボールヒーローズのカードは、私が今まで集めてきたカードと違い「スモール」や「ミニ」というカードサイズに分類されるようです。
一般的なポケモンカードやデュエル・マスターズは「レギュラー」と呼ばれる標準的なカードサイズなんですが、ドラゴンボールヒーローズのカードは少し小さめということらしいです。
カードサイズは「横59mm×縦86mm」というサイズになります。それと比べてポケモンカードだと「横63mm×縦88mm」と縦横両方とも数mm小さいようです。
おすすめのスリーブ構成は?
私のおすすめの最低限のスリーブ構成は2重で管理することです。
- インナースリーブ
- 中間サイズのスリーブもしくはオーバースリーブ
上のように2重構成にして保管することで、大切なカードからカードを傷と汚れ、空気や湿度から守ることができます。若干コスパが悪くなりますが、カードの見栄えを維持しつつ、カードを保護するには次の組み合わせがおすすめです。
- インナースリーブ:カドまるスリーブ MINIの横入れタイプ
- 2重目のスリーブ:トレカプロテクト スモール ハードタイプ
この構成で気にしている点は次の3つです。
- インナースリーブがカードにジャストフィットするか
- カードの出し入れがしやすい横入れタイプ
- 2重目のスリーブはカードの折れや曲げに耐えれるようにハードタイプ
私はインナースリーブはカドまる1択だと思っているんですが、その理由がカードの側面にピッタリ合うスリーブがカドまるでしか販売されていません。それ以外のインナースリーブだと角の部分に余白ができて、カードを見たときに違和感があります。それをジャストサイズのカドまるを使うことで、見栄えも損なわずに大切なカードをしっかり保護してくれることです。
次に大切なカードの保護とはいえ、案外面倒くさいのがカードの保護作業です。具体的には1枚1枚カードをスリーブに入れる作業が単純作業過ぎて本当にわずらわしいです。可能であればスリーブなんかに入れたくない!そう感じるほどにカードの保護作業は面倒になります。
そんな面倒なカード保護作業を少しでも楽にしてくれるのが、横入れタイプの登場です。横入れタイプの特徴は縦入れと比べて、挿入口が大きく開くことです。横からだから広いのは当たり前じゃん!と思うかもしれませんが、そのおかげで苦痛な保護作業が楽になってくれるので、横入れタイプ神!!となること間違いなしです。
そして2重スリーブに大切な外的環境からカードを物理的に守るスリーブの強度です。スリーブの強度も「ソフトタイプ」と「ハードタイプ」の2種類で販売されています。3重で保護する人を除いて2重スリーブでカードを保護する方は、1番外側にくるスリーブはハードタイプで、しっかりカードを保護することをおすすめします。
だいぶ長くなりましたが、私がおすすめする2重のスリーブ構成は次の2つです。
- インナースリーブ:カドまるスリーブ MINIの横入れタイプ
- 2重目のスリーブ:トレカプロテクト スモール ハードタイプ
あとがき
今回はドラゴンボールヒーローズのカード集めるを始める意思表明と、私がカード集めを始めるために集めた最低限必要な情報を記事にギュギュっとまとめてみました。
もし私と同じくドラゴンボールヒーローズのカード集めを始めてみたい方は、参考にしていただければと思います。
少し長くなりましたがここまで読んでいただきありがとうございました。