登山

【馬鹿の一つ覚えで買っちゃった】またいつもの癖ですぐ買っちゃう!|ミステリーランチ クーリー 40

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、マツです。

今回の内容は私のいつもの悪い癖ですが、欲しくなったら考えなしですぐ買っちゃうで「ミステリーランチ クーリー40」を買ってしまいました。

今回はそんな買ってしまったミステリーランチのバックパックの話をしていきます。

このバックパックの話はまだ投稿の下書き状態だったかもしれませんが、すでに前に1つ記事を書き起こしていたんですが、その時点ではまだ買っていませんでしたがすぐにポチってしまいました。

では本題に入っていきましょう。

買ったらなんか満足感が高いね!

今回私が買ったのは、1回YouTubeの動画で見てから気になって仕方なくなっていたミステリーランチのクーリー40です。

本当はこのクーリーシリーズ全サイズ制覇してゲットしたいんだ!みたいな記事を前に書いていたんですよね。それが色々サイズ別の他の方の動画をチェックしているうちに、全サイズはいらないかも!ってことに思い至って、それであればこのサイズが欲しいじゃん!ってことでクーリーの40っていう40リッターサイズを購入するに至りました。

本当は20とか30ってサイズ(リッター)もいいな!って思ったんですよ。普段使いから使えるサイズ感だし、日帰りとかで使うにはこのサイズ感だよな!って思っていたんです。

でもでも、私思ったんですよ。私がやりたい登山ってどんなだっけ?って。私は日帰り登山であっても、必ず1日分余分に装備を固めて登山したいって考えているんですよね。

人によってはそんな過剰な装備は不要でしょ!っていう人もいるとは思っているんですが、私がやりたいのはソロ登山。そうであれば、何があっても1人でなんとかしてやる!ってそういう意気込みで準備しているんですよね。

なので人によっては20サイズで十分な容量だったとしても、私は1日余分に荷物を持つので、最小サイズ近辺の装備は逆に不要では?という考えなんです。

そういう考え方からすると、20も30も正直サイズ不足では?と思っていて、どうせシリーズ制覇を目指すなら高重量スペックの40,50をゲットしようか!という感じなんです。

正直最小サイズの20リッターはカリカリ装備な気がする

ミステリーランチのクーリーの最小サイズは20から準備があります。容量的には20リッター。こちらも紹介動画を見させてもらいましたが、正直カリッカリな容量なバックパックだと感じました。

これが使えるのって、普段使いかハイキングとかのお手軽お散歩くらいのサイズ感で、正直これで1泊装備とかは確実に無理だし、私の応急キットとか登山に使う最小限の装備を持つだけでもカッツカツじゃんか!って思ってたんです。

まぁ私的にはクーリーの実用サイズは30(リッター)だと思っていて、少し多めに持っても不自由ないし、多少パッキングがルーズでもコンプレッションで多少圧縮できたり、高容量のタイプと違って遊びの量もそこまで大きくないでしょうというのが私の思惑でした。

私が当初から勢いで買ったグレゴリーどうしよう

私がこちらも勢いで買ったバックパックは、グレゴリーのズール40です。グレゴリー自体は私が高校生時代におしゃれな同級生が持っているバックパックという印象があって、憧れていたアイテムだった記憶があります。

今となってはある程度いい大人になって、多少気兼ねなく買えるようになったこともあり、勢いで買ったバックパックがグレゴリーのズール40なんですよね。

本当は旅行用の1泊もしくは2泊3日くらいの装備をもって移動するように買ったバックパックなんですよね。まぁ実際手元に商品が来て、バックパックを手に取って背負ってみて思ったことは「旅行に使うにはゴツくね?」って感想でした。

まぁ私が普段旅行で使っているバックパックはオークリーのバックパックで、これもだいぶ年季が入っていますが、だいぶ使い勝手がいいし使い慣れてるし、そもそも耐久力高すぎてこのまま一生使えるんじゃね?って感じですけどね。

そんな感じで旅行でも使いにくそうだし、登山するにはどうなんだろう?

まぁ登山ではしっかり使えることは他の方がしっかり証明されているグレゴリーのズール40ではありますが、それでもなんか私のミステリーランチ熱が強すぎてどうしよう。

メルカリとかのフリマアプリでの転売価格は2万円くらいなんですよね。私が購入した価格が3万3千円ってことで2/3くらいの価格まで値下げさせられるという感じです。こりゃ使わず売るのはもったいない!って感じなので、あとでしっかり使い込んでやろうと思います。

ミステリーランチのクーリー買って次に気になるもの

ミステリーランチのクーリーを買って、次に気になるアイテムがあります。

まぁ私が前に書いたバックパックの話で、クーリーにはショルダーストラップにボトルホルダーがないってことを書いたんですよね。その辺は抜かりがないのがミステリーランチで、後付けでホルダーなんかも準備があるわけです。

ボトルホルダーだけでは私は飽き足らず、他にも収納ポケットあれば便利なのになーって思ってたんですよね。(私はYouTubeの撮影もやってるので、ボトルホルダー以外にカメラの収納も欲しいんですよね)また私が以前から気になっていたミステリーランチのアイテムが「ウィングマンマルチポケット」ってやつなんですよね。

これはサコッシュやショルダーポーチみたいなアイテムで、そうはいっても完全に他のミステリーランチの商品ありきでポケットオンリーという作りのアイテムです。

ミステリーランチのクーリー買ったら、次はこのウィングマンマルチポケットもなんとかゲットしなきゃかなぁと悩みが出てくるところ。

またクーリーについて調べまくっていたところに出てきた新情報で、ミステリーランチはバックパック内部に小物入れ用の収納ポケットを別付けできるようにアイテムがあるそうな。それが「クイックアタッチ ボイドバッグ」ってやつです。

これは実際にバックパックを使ってみて、内部ポケットあれば便利だな!って思ったら追加購入するくらいでもいいのかな。とは思いますが、それでも商品が準備されているくらいなので、きっとあれば便利なんだろうなとは思います。

まぁひとまずクーリーの現物が手元の来てみてからいろいろ判断することになるのかなと思います。

そもそも登山アイテム自体がまだまだ揃ってないのに

なんかさもいますぐにでも登山にいける!みたいな雰囲気を醸し出していますが、私は登山に必須のアイテムがまだまだ準備できていません。

きっと登山している方とか登山に興味がある方ならわかってくれると思いますが、登山ってマジで道具揃えるのにお金かかりますよね。正直始める前に知りたかったくらいではありますが、やりたい!って思って準備も始めてしまったのでもう立ち止まるわけにはいかないですよね。

ひとまず登山靴とレインウエアは必須装備になるみたいなので、ってか靴は完全に必須ですけどね!笑 足りない装備をなんとか買い揃えて、来年には登山を開始しなければ!

最後に

登山を始めたらまた埋もれるとは思いますが、YouTubeに動画投稿してやろう!と思っているので、そのうち世にお目見えするのではないかと思います!笑

今回は私が気になって仕方がなかったミステリーランチのクーリー40をゲット(現在は注文真っ最中で発送待ち)したので、購入した気持ちを勢いでそのまま記事を作ってみました。

あまり参考になる話なかったかもしれませんが、きっとクーリー好きにはこの気持ち理解してもらえるはず!笑

ここまで読んでいただきありがとうございました。