この記事ではスノーボードのブーツの選び方について、未経験・初心者〜中級者の方に向けて、以下6点について説明しています。
- ブーツの種類
- ブーツの選び方
- 取り扱いメーカー
- ブーツを履く時の注意点
- ブーツのお手入れ方法
- ブーツの寿命
ブーツの寿命は個人の使用方法や滑走頻度によって異なります。そのため今回は、わたし自身スノーボード歴10年目(2022年時点)の経験から、ブーツの寿命について紹介しています。
記事の対象読者について
この記事は以下の方に向けて作成しています。
上級者、競技参加者向けの記事ではありませんのでご了承ください。
- スノーボードに興味がある方
- 初心者の方
- 経験者の方
次の項目ではブーツの「種類」について説明していきます。
ブーツの種類について
ブーツは紐の締め付け方法により、種類が分けられており、下の3種類があります。
- 紐(ひも)タイプ
- クイックレースタイプ
- BOAタイプ
ブーツの種類について以降の項目で詳しく説明します。まずは、「紐タイプ」からです。
紐(ひも)タイプ
ブーツの種類1つ目は、「紐(ひも)タイプ」です。
紐タイプのブーツは、スニーカーに近い締め付けが可能なタイプになっています。「紐タイプ」のメリットは下の2点です。
- 女性や子供など力が弱い方に向いている
- 紐の締め付け具合を細かく調整できるため、フィット感の調整が自由になる
ただ、「クイックレースタイプ」と「BOAタイプ」を比べると、下の2点がデメリットです。
- 紐の締め付け作業が面倒
- 紐に雪が付着しやすい
次は、「クイックレースタイプ」を紹介します。
クイックレースタイプ
ブーツの種類2つ目は、「クイックレースタイプ」です。
クイックレースタイプのブーツは、締め付け用の取手がブーツについているので、取手を引っ張るだけでブーツの締め付け作業が完了します。
クイックレースタイプのメリットは下の2点です。
- ブーツの締め付け作業が、取手を引くだけなので簡単
- 締め付けの取手が、部位によって分けられているタイプもあり、部位ごとの締め付け調整が可能
クイックレースタイプのデメリットは、以下の内容です。
ブーツの締め付け作業にある程度力が必要。女性や子供にはしっかりした締め付けができない可能性がある。
次は、「BOAタイプ」を紹介します。
BOAタイプ
BOAタイプは、ブーツに締め付け用のダイヤル(BOAシステム)があるため、ダイヤルを回すだけでブーツの締め付け具合を調整できる。BOAシステムのメリットは次の内容です。
ダイヤルを回すだけで締め付けが可能。力がない女性や子供でも締め付け作業ができる
BOAシステムのデメリットは次の内容です。
ダイヤルを回して締め付けするため、締め付け量が一定。締め付け具合を部位ごとに細かい調整ができない。
次の項目では、「ブーツの選び方」を紹介します。
ブーツの選び方について
ブーツはメーカーや製品毎に「内部の形状」や「ブーツ外装の強度(硬さ)」が違います。ブーツの選び方は、下の3点を確認して決定します。
- ブーツのサイズ感
- ブーツのフィット感
- ブーツの強度(硬さ)
ブーツの選び方について以降の項目で詳しく説明します。まずは、「サイズ感」からです。
ブーツのサイズ感について
ブーツのサイズ感は、ブーツ試着時に以下2点を確認します。
- ブーツ横幅と足のあたり具合
- つま先と足のスペース感
ブーツのサイズ感の確認方法を、以降の項目で詳しく説明します。まずは、「ブーツ横幅と足のあたり具合」からです。
ブーツ横幅と足のあたり具合
実際にブーツを試着して、ブーツ内部の横幅と足のあたり具合を確認します。あまりに横幅が窮屈(きゅうくつ)な商品は、滑走中に足の痺れや痛みの原因になるため、選ばない方が無難です。
ブーツ内部と足の間に極端にスペースがある商品も、ブーツからボードへの力の伝達が上手くいかず、滑走のストレスになります。
以下の試着感を基準に選択しましょう。
ブーツ内部の横幅と足に「窮屈さ」や「余分なスペース」がなく、ほぼジャストフィットであるもの
つま先と足のスペース感
つま先と足のスペース感は個人の好みがあります。ですが以下のものは使用しない方が、滑走中のストレスや痛みを抑えることができます。
ブーツと足のつま先部分にスペースがない。足の指が折り曲がるほど窮屈なもの
次の項目では、ブーツの「フィット感」について説明します。
ブーツのフィット感について
ブーツのフィット感は、滑走中のブーツの快適性について確認します。滑走中の快適性とは、足からブーツに力を伝えた時のブーツの操作性が快適性にあたります。
フィット感の確認方法は、以下の順番で確認します。
- ブーツをしっかり履きます
- ブーツのカカト部分をしっかり手で掴んで固定します
- ブーツを固定した状態で、ブーツ内でかかとの上げ下げをしてみる
上の確認方法を行い、「かかとの上げ下げができないもの」を選択しましょう。かかとがブーツ内で上げ下げできるものは、力の伝達が正しく行えないブーツです。
次の項目では、ブーツの「強度(硬さ)」について説明します。
ブーツの強度(硬さ)について
ブーツの強度(硬さ)は、ブーツ自体の屈曲性(折り曲げやすさ)を指します。ブーツの屈曲性は、足首周りの動かしやすさに直結します。
強度の高いもの(硬い)と強度の弱いもの(柔らかい)で、それぞれ特徴が違います。項目分けして違いを紹介します。
ブーツ強度の高い(硬い)ものについて
ブーツ強度の高い(硬い)ものは、ブーツを折り曲げにくいものです。
強度の高いブーツは足首周りの可動が低く、可動が低い代わりに、足からの力の伝達が早いのが特徴としてあげられます。
ブーツ強度の高いブーツは、「カービング」などクイックな動きが要求される乗り方に最適です。
ブーツ強度の低い(柔らかい)ものについて
ブーツ強度の低い(柔らかい)ものは、ブーツを折り曲げやすいものです。
強度の低いブーツは足首周りの可動が高く、足からの力の伝達が遅いのが特徴としてあげられます。
ブーツ強度の低いブーツは、「グラウンドトリック」や「ジブ」などトリッキーな変則的な動きが要求される乗り方に最適です。
次の項目では、ブーツ提供メーカーについて紹介します。
ブーツ提供メーカーについて
ブーツ提供メーカーは、以下7メーカーがあります。アルファベット順に並べています。
- BURTON(バートン)
- DEELUXE(ディーラックス)
- K2(ケーツー)
- NITRO(ナイトロ)
- NORTHWAVE(ノースウェーブ)
- SALOMON(サロモン)
- THIRTYTWO(サーティツー)
ブーツ提供メーカーの説明と公式リンクをご紹介します。
BURTON(バートン)
Burton(バートン)は、スノーボード製品一式取り扱いがあるメーカーです。ジェイク・バートン・カーペンターによって設立された世界No.1スノーボードメーカーとなっています。
https://www.burton.com/jp/ja/home
Burton 公式ホームページ
DEELUXE(ディーラックス)
DEELUXE(ディーラックス)は、スノーボードのブーツのみを取り扱うメーカーです。DEELUXEでは独自技術のサーモインナーという技術で、個人個人に合わせたインナー成形が可能となる特徴があります。
http://www.deeluxe-jp.com
DEELUXE 公式ホームページ
K2(ケーツー)
K2(ケーツー)は、スノーボード製品全般を提供しているメーカーです。スノーボード製品の他に、スキー製品、スケボー製品の取り扱いもあります。
http://www.k2japan.com/brand/k2_sb.html
K2 公式ホームページ
NITRO(ナイトロ)
NITRO(ナイトロ)は、スノーボード製品全般を提供しているメーカーです。スノーボード製品の他に、スケボー製品、サーフボード製品の取り扱いもあります。
http://fusioninc.co.jp/brand/nitro-snowboards/
NITRO 公式ホームページ
NORTHWAVE(ノースウェーブ)
NORTHWAVE(ノースウェーブ)は、スノーボードのブーツのみを取り扱うメーカーです。NORTHWAVEでは現在日本語向け公式サイトは準備されておりません。
NORTHWAVEの公式販売店がありますので、そちらをご利用ください。
https://sports-w.com/brands/northwave-snow/
NORTHWAVE 公式販売店 ウインクレル株式会社
SALOMON(サロモン)
SALOMON(サロモン)は、元々スキー製造メーカーでした。現在はウインタースポーツ全般で製品提供しているメーカーです。
https://www.salomon.com/ja-jp
SALOMON 公式サイト
THIRTYTWO(サーティツー)
THIRTYTWO(サーティツー)は、スノーボードのブーツのみを取り扱うメーカーです。THIRTYTWOでは現在日本語向け公式サイトは準備されておりません。
THIRTYTWOの取り扱い店がありますので、そちらをご利用ください。
https://maneuverline.co.jp/snowboard/
株式会社マニューバーライン
次の項目で、「ブーツを履く時の注意点」について紹介します。
ブーツの履く時の注意点について
スノーボードではブーツ内で、かかとのホールド感(固定具合)が非常に重要です。そのため、ブーツを履く時に以下の注意点があります。
ブーツ内でかかとの位置がしっかり固定されている必要があります
ブーツのインナーに足を入れた時、ブーツのかかと部分と地面を数回当てて、かかとの位置を固定した状態でブーツを締め付けてください。
次の項目で、「ブーツの手入れ方法」について紹介します。
ブーツの手入れ方法について
ブーツの手入れは、ブーツ内部の乾燥です。ブーツは「インナー」と「アウター」の2層構造になっており、インナーの取り外しが可能です。
ブーツ内部の乾燥は、以下の3つの方法があります。一番手軽な方法は、インナー内部に乾燥剤を入れる方法です。
- インナー内部に乾燥剤を入れる
- シューズドライヤーでインナー内部を乾燥させる
- インナーとアウターの取り外し
来シーズンまで使用しない場合は、インナーとアウターを取り外し、しっかりブーツ全体を乾燥させてから保管してください。
インナーとアウターの隙間が少ないため、ブーツ内部でカビや雑菌が繁殖する恐れがあるため注意しましょう。
次の項目で、「ブーツの寿命」について紹介します。
ブーツの寿命について
ブーツの寿命については、製品の強度やブーツの使用頻度、保管方法や、取り扱い方法によって明確な答えがありません。
わたし自身の経験では、1ブーツあたり約3〜4年使用しています。平均滑走日数は15日程度です。
取り扱い方法は、シーズン中はインナー内部の乾燥を行なっています。また、来シーズンまで使用しない場合は、インナーとアウターを取り外して保管するようにしています。
あとがき
この記事ではスノーボードのブーツについて、未経験・初心者〜中級者の方に向けて、以下6点について説明してきました。
- ブーツの種類
- ブーツの選び方
- 取り扱いメーカー
- ブーツを履く時の注意点
- ブーツのお手入れ方法
- ブーツの寿命
ブーツの寿命については、わたし自身の経験から情報提供させていただきました。少しでもブーツ選びの参考になれば幸いです。
楽しいスノーボードライフを過ごしてください。ここまで読んでいただきありがとうございました。
最後になりますが、スノーボード関連商品のまとめ記事も準備してありますので、その他のアイテムも気になる方はこちらご確認ください。